![]() 何度行っても鎌倉はいい。 普段海はあまり行かないけど、素足で砂を掴む感覚、砕ける波。海も好き。 華道家羽鳥智裕さんが昨日ベルリンに出発。 1ヶ月ほど展覧会に参加するらしく、その壮行会を兼ねて 昔設計した鎌倉VOWHAUS(こちら)にてパーティ。 結構付き合い長いですが、未だに何を考えてるかいまいち掴めない。 変わってるけどとても面白い人。 病床に伏している現代舞踏の巨星、大野一雄さんを花人間にしてみたり。 写真家池内功和さんのウェブギャラリーに写真があります(こちら)。 生きてるのに神様みたいな顔をしている。 ![]() 展示会の成功を祈る。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2010-07-29 20:58
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() 遅くなりましたが、8月に鎌倉VOWHAUSで行なわれた アートイベント「半音階の夜」をUPしました。 こちらからドウゾ! 第二弾も企画中です! 次は銀座(かも)。 いやーしかし寒いですね。土間はこれがつらい。 あ、ついに僕もかっこいいチャリデビューしようかと思い、 オークションなどで探しております。 ロードでお勧めあったら教えてください! ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2009-10-26 15:25
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() photo_myu 先週土曜日行なわれたTakahashiNoaプレゼンツ「半音階の夜」写真です。 ゆっくりとご堪能ください。 Chromatic night @ Kamakura VOWHAUS PERFORMANCE : わっか are 羽鳥智裕 (華道) YOUYA(ギリシアギター) NOA(写真) YOSSY&RURI(FOOD) myu(服) KADOWAKI(大曲花火中継) 祥太(建築) ![]() ![]() 今回のイベントは子供が11人も居た。子供が集まると化学反応が起こるようで、パワーがものすげぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな舞台美術ちゃん ![]() 小さな華道家ちゃん 何か知らないけどいきなり活け出して周りを驚かせた。 これは羽鳥さんに弟子入りですね。 ![]() 白骨二重螺旋階段 ![]() 設営中。エアコン無いので汗だく。 ![]() NOAさんの昔作った作品。 これのタイトルが半音階の夜らしい。 ファインアートで留学していて、そこの学校で主席だったらしい。 ![]() ギャラリーコーナー。 プラチナプリントという特殊なプリント。 ヌードが多い。 ![]() 一家に一台必要。ブランコ。 ![]() おしまい。 来てくれた方、参加者皆さん、本当にありがとうございました。 また近いうちやりますので。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2009-08-26 11:36
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() いやー楽しかった。 土曜日に鎌倉VOWHAUSでイベントを行ないました。 メンバーは、華道家「羽鳥智裕」、ギリシアギター「yo-ya」、写真「高橋乃亜」、料理「よしえい&るり」、衣装「myu」、大曲花火中継「KADOWAKI」そして舞台設営が僕です。 物件を引き渡して、セルフビルドの内装仕上げが完成し次第オープンハウス&アートイベントをしようと企画してから早1年半。 やっとこさ念願がかないました。 久しぶりにお邪魔しましたが、非常にいい感じに暮らしていました。 「本当に気持ちよく生活しているよ」 といわれ、ジーンときました。 引き渡してからはがらりと雰囲気が変わっていて、これからもどんどんいい感じに成長をしていくんだろうと思います。 住宅とはかく有るべきと再確認でき、まだまだ未熟な僕の言葉にもほんの少しだけ説得力がでてくるかなぁと、ほろ酔いの頭でぼんやりと考えていました。 当日の写真沢山は後日まとめてUPします。 ![]() いやー、ござが似合うなぁ。 そしてござを許容させる子供の力はすごいなぁ。 多分、この家だったらちょっとダサいテーブルクロスも似合うんじゃないかなぁ。 実はそんなおおらかな家が僕の目標とする家だったりする。 ![]() 前日の自宅。 土間大活躍。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2009-08-24 20:10
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() 西本さん、写真借ります。 以前リノベーションした鎌倉VOWHAUSが、物件を紹介していただいたCOCOHOUSEさんのホームページに掲載されました。 西本さん、ありがとうございました。 この鎌倉の物件はこの方がいなければ見つかりませんでしたし、決まらなかったかもしれません。 非常に熱心に物件を探してくれますし、なんと言うか、「分かってる」んですよ。 「面白い物件、ボロくていい味出してる物件を探している」 と言うと、普通の不動産屋さんには大体適当にあしらわれて終了です。 西本さんはそういうお客さんと出会うと楽しそうに(見えるんですよ)探してくれます。 横浜石川町Consciousも実は西本さんに探してもらいましたし、今まで何物件も探してきた施主さんも、一撃でした。勿論鎌倉の施主さんも一撃。 COCOHOUSEさんはつい最近設立したばかりのようですが、これからが楽しみです。 鎌倉、湘南、葉山近辺の物件はこの人で間違いないです。 あと、ホームページのどこかに僕の顔写真も載っています。。。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2009-04-22 21:45
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() 鎌倉VOWHAUSの施主さんに今の家の状況の写真を撮って送ってもらいました。 軽くパシャパシャ撮って下さいと言ったのにこのクオリティ。 やっぱ写真やってる人は違います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい感じですね~。 センス抜群の施主さんなので、とっても助かります。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2009-01-26 20:56
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() 日曜日、鎌倉の現場に行ってきました。 キッチンがほぼ出来てました。 製作ですが、2×4、2×6、2×8、2×12材を使い、大工さんに現場で作ってもらいました。天板は合板にSUSを被せてあります。 なるべく簡単に早く安く作れるよう図面を描いたら一日で下台は作ってくれたようです。現場製作なので割とラフに出来上がるかなぁと思いましたが、思ったよりもきれいに納めてもらいました。 流石です。石岡さんありがとうございました。 あとキッチン上部の板に、照明が埋め込まれます。 ![]() 仕上げの塗装などは施主さんのセルフビルドになるので後はゆっくりと時間をかけて進めていきます。 ![]() 施主さんの子供も相当はしゃいでました。 娘さんのお気に入りポイント。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッチン周りは寸法に余裕が無いのでかなり綿密に練って図面を引きました。 施主さんの「大満足だ。」のひとことは、達成感、というよりは安堵とじんわりとした満足感。 いいんだよなぁ、この瞬間。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2008-05-19 22:38
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() 今日は天気良かったですね。 土曜日の午前中だから電車空いていると思ったら満員電車でした。 バイクで行けばよかった、、、 知り合いの不動産会社の方がこの現場に興味を持ってくれて、是非見たいということで案内しました。 最近、中古住宅が売れているようで今後益々需要は伸びていくだろうとよく耳にする。耐震補強に対する補助金も市区単位であり、購入の後押しとなっているのかな。 新築一戸建てを後押しするする消費する社会から、古いものを直してうまく使っていこうというリサイクルの社会に確実に向かっていると。 最近の「リノベーション」という言葉は「デザイナーズマンション」のように、販促のためのただのアイコンになってしまっていて。大学の卒論でリノベーションの研究をしたときにこうなるだろうと予想はしてたけど、最終的には「リノベーション」と肩肘を張らずに、一般に浸透している「リフォーム」という言葉で片付けてしまえるほど本来のリノベが身近なものになるんじゃないかな、と書いた気がします。 建物の有効利用、しましょうね。 ![]() 2Fに入った太陽光が光透過性ある床を通して淡い光を1Fに落とします。 良い。 ![]() ![]() スローペースで、しかし着実に進んでいます。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2008-04-05 20:39
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() 土曜日すごく天気良かったですね。 鎌倉は観光客でにぎわってました。 現場ちょっとずつ進んでます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッチンがあった壁の中、土台と柱が腐っていて完全に浮いていたところ。 柱をきって継ぎ足し、横に抱かせた。 ![]() VOWHAUS笑 ![]() ![]() ![]() ん~気持ちいい天気。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2008-03-24 23:19
| 物件-鎌倉VOWHAUS
![]() 基礎打ち終わりました。 階段周りに筋交いを入れるために壁を全部壊したんですが(もち施主さんが)、階段周りに壁がないほうが空間的に面白いので筋交いを入れた後、壁を作らないことに。 ここはうれしい誤算。階段の照明からいい感じに光が落ちてきそうな予感。 ![]() ![]() ![]() なぜか2階の床が抜かれていて、1Fリビングと吹き抜けている。 さすがにここは吹き抜けていてほしくないけど、ここに半透明の床を作って照明を仕込み、2Fでは床が光り、1Fには間接照明として機能させたら面白いかも。 こういう設計の進め方はリノベーションならでは。 解体して面白いところを発見すると、どうしても生かしたくなる。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2008-03-19 05:25
| 物件-鎌倉VOWHAUS
|
|||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||