1 ![]() 長かった。ひとまずこの現場は終わり。木曜日に残工事があってそれで完成。ふぅ。 この現場は今までで一番大変な現場だったなぁ。。。窓開かない+カーテンウォールだから蒸し暑かった。コンビニ弁当をやめたのも相まって、6kg痩せた。それはうれしい。 ガラス間仕切りのフレーム。苦労した甲斐あって美しい。 ![]() エントランス。 笑 ![]() よいね。 ![]() フロア。総檜張り。 ![]() エアコンカバー。 ![]() 全部終わったらまたupするお。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2007-06-26 21:29
| 物件-WPJ
![]() 仕上も最終段階です。壁がでかいっ。 美術館っぽくてよいね。 床は置き床で、捨て貼り無しでフローリング。ヒノキ、ヒノキ、ヒノキ。 ![]() 一枚目の写真。実は塗装じゃなくてクロス貼り。この写真もね。これだけ空間が大きいとクロスってばれない。コストも塗装より安いし、何より早い。 塗装っぽいクロス。難点は薄いこと。クロスが薄いとパテを相当頑張らないときれいに仕上がりません。 ![]() エントランス入ってすぐ。だんだん形になってきた。 この時期になると、だんだん最終形が見えてきて出したかったイメージと重なってくる。設計としてちょっとほっとする時期。 さて、もうひとふんばり。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2007-06-09 01:45
| 物件-WPJ
![]() 実はこのブログの前の記事からひとつ変わったことがあります。 察しのいい方はわかると思いますが、、、 ついにRICOH GR DISITAL を買ってしまいました! というわけで前回から写真がきれいなのです。買って5日くらい経ち、肌身離さず腰からぶら下げてます。無駄にたくさん写真をとってます。 写真は、最近ブログに書いてる現場のビル「ジ・アイスバーグ」。カーテンウォールの納め方がとてもきれい。 ![]() 感動的モーション。1,2Fに外車のショールームがあり、車を出し入れするときに上に開くハッチ。 完全にガンダムの世界。 半日ここの前で張ってればたぶん見れますよ。 ![]() 床は総檜張(無垢)だからこの量。檜のいい香り。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2007-06-07 00:38
| 物件-WPJ
![]() この建物は垂直がない。 外から見ると彫刻みたいでかっこいいんだけど、ファサードのコンセプトがしっかりしてる分、内部と外部の取り合いで妥協されてしまうのはやはり内部。 3Dなボード張りも文句言いながらボード屋さんがやってくれました。 ![]() 順調ね。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2007-06-04 21:55
| 物件-WPJ
![]() 最近ブログのペースがいい感じなのは絶対バイクのおかげだ。天気いいしね。 写真は巨大壁の軽鉄下地。 いつも思うんだけど軽鉄下地の状態ってかっこいい気がする。 ![]() 裏側こんなんね。 ![]() 軽鉄が山(しつこい) ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2007-05-22 23:20
| 物件-WPJ
![]() いやー、バイク日和です。風がすごく気持ちいい。 気持ちいいんだけど、やっぱ自然がたくさんあるところを走ったほうが気持ちいいね。しかも東京はカラッと晴れすぎると光化学スモッグ(車の排気ガスが紫外線で化学反応して有害な成分になる)のせいで目がいたい。排ガスで顔も汚くなる。べたべたするし。 でもいいのだ。それでも気持ちいいのだ。 自分も排ガス出してるしね。 ということで、原宿の現場にバイクで通ってます。 鉄骨のフレームが立ち上がってます。75mm□の鉄骨を使ってるんだけど、天井高が4500mmもあるから、そんなに太く見えなくてよい。一応間仕切りフレームは全て立ち上がりました。 ![]() 雑然としております。 ![]() 天井広いからねー。軽鉄が山。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2007-05-21 23:51
| 物件-WPJ
![]() どもー。 原宿の明治通り沿いの現場が着工しております。ここの現場かなり巨大な平面で、フットサルくらいだったら余裕で出来ちゃいます。天井高もまだスケルトンの状態だから6m弱くらいあるし。今住んでる2階建ての長屋、収まっちゃいそうです。 だから天井貼るのも大変。写真のローリング足場(ネーミングがいいね)を使って、天井の設備配管やら天井下地やらを施工する。 今回の計画は、去年のこの時期に間仕切りのデザインを依頼していただいた会社が業務拡大のための引越しをすることになり、再び間仕切りデザインをすることに。 今回は天井高が結構あるので、木で作ると必要以上にごつくなりそうなので、鉄骨でシャープに作ることに。レンゾ・ピアノのバイエラー財団美術館のイメージで。 天井も美術館のイメージで光膜天井にしようと思ったんだけど、坪単価が天井だけで10万/坪(!)と、ちょっと今回の予算と合わないので別案に。 まぁでもこれもかなりかっこよくなりそうだね。 しかし高いな光膜天井。 いつか使えるのか光膜天井。 ■
[PR]
▲
by shottazy
| 2007-05-16 00:06
| 物件-WPJ
1 |
|||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||